スポンサーサイト
- -- --/-- (--)
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No Tag
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」 ニーチェ
asahi.com(朝日新聞社):「情報漏洩、新聞記事集め示す」 民主が対策チーム - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0123/TKY201001230017.html
2010年1月26日7時57分
小沢一郎・民主党幹事長の秘書らによる事件の報道をめぐり、民主党が発足させた「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」の責任者を務める元検事の小川敏夫・参院議員が、朝日新聞のインタビューに応じた。
東京地検特捜部の捜査情報が漏れたと思われる新聞記事を集め、捜査が終わった段階で国民に示して判断を求めるという。漏洩の有無をチームとして客観的に突き詰めるつもりはないとする一方で、情報が漏れているという党の主張に国民の理解が得られれば、目的は達せられるとの考えを示した。(谷津憲郎)
◇
――具体的には何を調査するんですか?
「新聞記事を集めて分析する。テレビニュースは録画漏れの恐れなどがあるので対象外。雑誌は捜査情報の漏洩どころか、根拠のない記事が多いので対象にはしない」
――記事で取材源が分かりますか?
「内容的に捜査側がしゃべったとしか考えられない記事や、その可能性が高いものを抜き出して、国民に公表する。例えば、小沢さんが参考人として検察に呼ばれたと外に漏れること自体、我々は捜査方針の漏洩だと思っている。でも結局は、漏洩があったという証明はできないだろう。検察は否定するし、マスコミだって情報源は明かさない。藪(やぶ)の中。それ以上、突き詰めるつもりはない」
――検察官に記者が接触する"証拠"写真を撮るという話が広まっています。
「考えていない。そんなことやったってしようがない。記者が検事と接触したって、リークの証拠にはならない」
――「藪の中」に終わるなら、チームの活動にどんな意味があるのでしょう?
「捜査情報が漏れていると理解してくれる国民がいれば、それでよい。メディアや検察が同じことを繰り返さないという布石にもなるかもしれない」
――結局は、政権にとって都合の悪い情報を抑えるためではないですか?
「今回の事件をめぐる検察への牽制(けんせい)というニュアンスを持つ党役員もいるのかもしれないが、そこは党内にも温度差がある。私は、足利事件で逮捕された菅家さんを供述内容に基づいてマスコミが犯人視したことだって、捜査情報の漏洩の問題だと思っている」
――公表のタイミングはいつですか?
「捜査がすべて終わった後だろう。ただしその時、もし事件がいま以上に広がったり別の容疑が深まったりして党への批判が高まっていれば、いくら報道がけしからんと言ったって意味はなくなってしまうかもしれないが」
以前のエントリーでも紹介した、民主党の捜査情報の漏洩問題対策チームが活動内容を決定したようです。
私は、マスコミが嫌いなので余りマスコミの肩を持ちたくは無いのですが、これは余りにも酷すぎるでしょう。
新聞記事が正しいとする判断は誰がするのか。
今回の小沢幹事長の事件だけでも間違った情報は複数流れており、正誤の判断は非常に難しいです。
仮に新聞記事が検察の動きと一致していたとしても、検察側がマスコミにリークしたとは限りません。過去同様の事件があった時の検察の動きと照合して、推測で記事を書いている可能性があります。
新聞の報道から検察がリークをしたという確証を得るのは不可能で、他にも何らかの検証作業が必要になります。
これらが分かった上で、小川議員は「証拠は集めようとは思わないけれども、確証の無い調査結果から、国民が検察のリークがあると知ってくれれば良い。」と言っています。
小川議員は、このチームの正当性の根拠に足利事件の冤罪を挙げていますが、小川議員もマスコミが誤った情報で菅谷氏を冤罪にしたというなら、新聞を検察のリークの根拠にするのは、大きな矛盾を抱えています。
それに、足利事件にも検察のリークがあったと考えているなら、捜査の終了した足利事件を調査すれば、目的である「国民に検察のリークがある事を知らしめる」のは可能です。
これなら、現在の捜査に影響を少なくしつつ、目的を達成する事が可能です。
それでも、検察の捜査に影響がある事は否定できませんけれど。
こういった小川議員の言動から考えて、この対策チームの目的は、
・検察に圧力を加えて、捜査を妨害する。
・マスコミに圧力を加えて、事件報道を少なくし、小沢幹事長その他のイメージダウンを軽減する。
・さも自分達に正当性が有るかのように情報を出す事で、検察が不正が有るような印象を国民に植え付ける。((ミスリードを狙っている。マスコミに圧力を掛けるのも、自分達の情報の反証が出てくるのを抑制する為。)
・捜査員を冤罪に陥れようとしている。
以上のような事が考えられます。
彼らは、「永田偽メール事件」で何を学んだのでしょうか。
あの時も、偽の情報で一般人を冤罪に巻き込みかねない事件だったのですが。
まず、リークを国民に知らしめたいのなら、リークの決定的な証拠を見せるべきです。
それが、出来ないのであれば冤罪を増やすだけなので余計な事はするべきではありません。それが狙いなのでしょうが。
この調子で行くと、次回の衆院選は普通選挙は無いかも知れませんね。
以下、追記。
政府が小沢不動産事件で「検察リーク」否定の答弁書を閣議決定 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100126/plc1001262239014-n1.htm
2010.1.26 22:38
政府は26日の閣議で、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件に関し、「捜査情報等の漏洩(ろうえい)があったとは考えていない。検察当局は従来から捜査上の秘密の保持について格別の配慮を払ってきた」と、東京地検特捜部による報道機関へのリークを否定する政府答弁書を決定した。
この決定は予想通りなので別に驚く事でも無いのですが、問題は上記対策チームの正当性がまた失われた点です。
同じ与党の人間が全く逆の事を言っているのですが、これについて対策チームの方々はどう思っておられるのでしょうね。
目的が「検察に圧力を掛け、小沢一郎の犯罪を隠蔽すること」だからこれでも問題無いのか。
関連エントリー及びリンク
政治資金規正法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO194.html
衆議院-質問答弁
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm
■小沢一郎ウェブサイト■
http://ozawa-ichiro.jp/
■ 石川ともひろ ウェブサイト ■
http://www.tokachi-ishikawa.com/
小川敏夫 オフィシャルWEBサイト
http://www.ogawatoshio.com/
政治資金規正法 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/政治資金規正法
小沢一郎 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/小沢一郎
石川知裕 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/石川知裕
小川敏夫 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/小川敏夫
小沢筆頭代表代行の西松に関する報告書について
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-5.html
第2回党首討論と臓器移植法に対する民主・輿石氏の考え方http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-12.html
民主党・小沢幹事長の政治資金の不記載額が、ついに18億円に。検察は任意の事情聴取検討へ。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-166.html
民主党・小沢幹事長、過去に総額75億円強もの使途不明金があった事が判明
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-169.html
民主党・小沢幹事長の疑惑について、石川議員の元秘書、金沢敬氏の発言
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-179.html
民主党・小沢幹事長の国会開会前の逮捕は、無理だったようですね。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-186.html
民主党・石川知裕議員の弁護人に、あの安田好弘弁護士がなったようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-187.html
事情聴取後の民主党・小沢一郎幹事長の記者会見について。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-196.html
民主党・小沢幹事長が石川議員を完全に見捨てたようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-197.html
民主党政権下での日本独裁計画が進行中のようです
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-111.html
民主党・小沢幹事長の「独裁」ぶりがここに来て、一層強まっているようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-144.html
枝野議員は、「ハトミミ.com」を法律違反だと考えているようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-173.html
民主党は報道及び、検察の捜査に介入するようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-188.html
鳩山総理がまた、検察の捜査に圧力。やはり、検察対与党の全面対決のようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-193.html
民主党政権下では、天皇陛下は「象徴」では無く、政治的行為も可能なようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-132.html
鳩山政権下では、天皇陛下のご健康よりも、民主党・小沢幹事長の意向が優先されるようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-135.html
共産党委員長とよりによって天皇陛下の件で意見が一致してしまいました。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-138.html
天皇陛下との会見問題で、中国側は一旦は、「陛下の健康問題なら。」と見送る考えを示していた可能性
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-141.html
民主党・小沢幹事長がまた、天皇陛下の会見問題で無知を晒したようです。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-145.html
民主・鳩山代表、故人から献金を受け取る?
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-9.html
民主・鳩山代表の献金問題に関するまとめ
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-18.html
民主・鳩山代表の故人及び、個人献金の虚偽記載についての説明
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-20.html
民主・鳩山代表、収支報告書虚偽記載について、秘書の動機を訂正する。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-21.html
鳩山総理はブルネイに移住したがっている(ドラクエ風)
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-94.html
鳩山総理の元公設秘書起訴で、「鳩山システム」の活用はあるのか。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-109.html
鳩山総理は、「税金を国に納めるぐらいなら、ボランティアを支援したい。」そうです
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-134.html
鳩山総理の元秘書の起訴とそれを受けての鳩山総理の記者会見、その他。
http://kiborinanika.blog45.fc2.com/blog-entry-152.html
10/01/27 17:31 文章及び、関連リンクを追記。
Comment
Page Top